便利な乗り捨てをご紹介

乗り捨てとは、レンタルした車をスタート地点の営業所へ戻さなくても他の店舗などへ持っていけば返却として受け取ってもらえるサービスです。ワンウェイシステムとも呼ばれていますね。一方通行で移動でき、とても便利ですのでぜひ活用しましょう。

どんな場面で役に立つか紹介

北海道を限られた旅行の日数内で、スタート地点と観光地を行って戻るのも良いですが、ルートのパターンは限られてしまいます。それだけ巡れる場所も減ってしまうでしょう。乗り捨てを使えば、札幌から出発して帯広で返して飛行機に乗って帰るといったコースもセレクトできます。ドライブして動ける距離が増えれば、観光できる場所も増えるわけです。
ひとつの場所で数日間の宿泊が決まっているのでしたら、ホテルや旅館の近くまで行って返却し、そのまま泊まれます。帰りや移動でまたレンタルして、次の場所で返してという片道切符がわりになるシステムはレンタカーの利便性を一気にアップしました。

乗り捨ての注意点

便利な乗り捨てにも、注意すべき点はいくつかあります。レンタルしてしまえばどこの店舗へでも気ままに返していい、というわけではないのが普通です。同じ会社のどの店舗へ返すかを、はじめに予約しておく必要があります。そうしないと、受け付ける側が対応できないはずですよね。
スタート地点と返す店舗の距離があまり遠いと、料金が発生することもあります。逆にある程度近ければ料金がかからないわけですが、レンタカー会社によってエリア設定も料金も違ってくるようですので、しっかりと確認してください。

どんどん便利になるレンタカー

乗り捨てサービスのほかにも、ETCやカーナビが標準でついてきたり、これまで不便に思われていたことが解消されて使いやすさはどんどんアップしています。より良い旅行を求めて、レンタカーサービスで北海道のさまざまな観光地を走ってみてください。

関連する記事